毛孔性苔癬を知っていますか?

汗疹(かんしん)、あせもへの対処法、予防法について

赤いブツブツができてかゆみのある紅色汗疹は、炎症を起こしているので、抗炎症作用のあるステロイド外用薬を患部に塗っておきましょう。炎症が治まると、かゆみも和らぐでしょう。
乳幼児では、このかゆさに我慢できず掻きむしることによって、黄色ブドウ球菌に感染し、多発性汗腺膿瘍や伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん=とびひ)などを発症してしまうことがあります。かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン剤を内用します。

 

汗は体温調節や老廃物排出などの大切な機能を持つものですから、適度な汗をかくことは必要なことです。あせもの予防は、汗をかいた後のスキンケアを重視し、かいた汗を放置しないようにしましょう。
汗をかいたら、シャワーを浴びたり、お風呂に入ったりして体を清潔に保つのはもちろんのこと、ぬれたタオルで小まめに拭き取ります。ただ、この時に摩擦しないように軽くおさえる感じで拭くように注意しましょう。
お風呂でも、過度にこすり過ぎたり、せっけんを使いすぎは、皮膚刺激となりバリア機能を損なう原因となるため控えましょう。
また、吸湿性の高い木綿や、速乾性の高い素材を使った衣服を着たり、汗をかいたら小まめに着がえたりすることも心掛けたいことです。さらに、皮膚のバリア機能を高めるために、保湿剤の使用も効果があります。

汗疹(かんしん)、あせもへの対処法について関連ページ

汗疹(かんしん)、あせもの症状について
汗疹(かんしん)、いわゆるあせもの症状について、ご案内します。
汗疹(かんしん)、あせもの種類
汗疹(かんしん)、いわゆるあせもには、3つの種類があります。

 
TOP